料金・入会案内

美向舎(びこうしゃ)

美向舎

美向舎では、「書」を通して美しい姿勢や集中力を育みます。
「1人ひとりに丁寧に向き合う」これほど大切なことは無いとの思いで、教室は各時間上限8名の生徒までとし日々のコミュニケーションを多くとれるよう心がけております。
小・中学校においては全国書道コンクールが毎年あります。この期間には課題の作品指導に力を注ぎ生徒の皆様が力を発揮し頑張った作品を提出できるようお手伝いをさせていただきます。また、普段の教室では書写(お手本を写す)だけではなく、様々な道具に触れていただきたい想いからいつもとは違う作品制作の時間を不定期で取り入れております。個々のユーモアやセンスを活かして取り組んでいただきます。

幼少期の努力や成功体験は、どんなことでも必ず将来自分の強みになります。何か皆さんの自信に繋がるお手伝いが出来ればと思います。

学習の流れと特典

Step
1
ひらがなの基礎から学習
入会後は美向舎独自のオリジナルテキストを使用し注意書きをしっかりと覚えながら
ひらがなの基礎 を学んでいただきます。
Step
2
硬筆・毛筆の級課題へ
ひらがなの基礎練習を修了した 小学生以上の方 は、 硬筆・毛筆の級課題 へと進むことができます。
Step
3
昇級時には認定証を授与
☆昇級することにより、頑張りを評価し、やり甲斐や楽しみにつなげます。
Step
4
実践的な学習と資格取得も可能

硬筆・毛筆ともに 美向舎独自のオリジナルテキスト を使用。
書写教科書に準拠 しているため学校への提出課題 として活用可能。
コンクール作品制作 に役立ちます。
文部科学省後援の書写検定 にも対応し、履歴書に記載可能な3級までの対策 が可能。

Step
5
優秀者を表彰する授与式
☆毎年4月には、優れた成績を収めた方を対象に
美向舎特別優秀賞」「金賞」「銀賞」「銅賞」 などの授与式を行います。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

1ヶ月のレッスンの流れ

第1週目
硬筆【練習】
今月の硬筆課題を練習します。書き方のポイントや字形を確認しながら、丁寧に進めていきます。
第2週目
硬筆【清書】
練習した成果を清書にまとめます。清書用紙に丁寧に書き、出品に向けて完成度を高めましょう。
第3週目
毛筆【練習】
毛筆の課題に取り組みます。筆使いや姿勢、基本線を意識しながら、正しい書き方を身につけます。
第4週目
毛筆【清書】
仕上げの清書です。練習の成果を活かして、美しい字を目指して書き上げましょう。
毎月出品
硬筆・毛筆級課題
硬筆・毛筆とも昇級昇段制度があります。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

月謝のご案内 (税込価格)令和7年9月~

入会金:¥5,000(下記3点を含みます)

☆初回テキスト代(基礎学習用オリジナル教材)
☆教室で使用するファイル代(課題や作品の保管用)
☆学籍表(昇級記録や学習履歴の管理用)

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
回数
料金
幼児(5歳~)
月4回
75分/回 
¥4,500(税込)
小・中学生
月4回
75分/回 
¥5,500(税込)
※2教科教材費・段級審査料・施設維持費・
半紙代・墨汁代含む 
一般・認定講師取得コース
(高校生以上)
月2回
75分/回
¥4,500(税込)
※1教科教材費・段級審査料(講師コース)・
施設維持費含む 

※2教科以上の学習は1教科ごとに2200円加算

通信講座(高校生以上)
月1回
¥3,500(税込)
※1教科教材費・段級審査料(講師コース)含む
※2教科以上の学習は1教科ごとに2200円加算

見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください

無料体験レッスンお申し込み

お電話での問い合わせは ●氏名 ●学年 ●お電話番号 ●お稽古希望の教室
をお伝え下さい。詳細を講師からお伝えします。
体験当日は、講師の直筆名前手本を基にご自身の美しい名前の書き方を習得していただきます。
TEL 080-9128-6934
受付時間 9:00〜20:00(日・祝を除く)

在籍生徒・保護者様はこちらからご確認ください。